年間行事

修正会本尊添え護摩供

1月1日元旦

9:00~/11:00~/13:00~/14:30~

元旦には先ずご先祖様への子孫からのご挨拶として、
「初詣は菩提寺から」とご家族ぐるみでお出掛けです。

  • 9時
  • 11時
  • 13時
  • 14時30分

の 4 回にわたって元旦護摩が奉修されます。
ご参拝の皆様には、年頭の誓いや祈願を記した護摩木を、本堂内陣の護摩炉に投げ入れていただき、それぞれの諸願成就を祈願いたしま す。

境内の大テントでは

  • 中華まん
  • 鏡酒
  • ココア
  • コーヒー
  • 味噌でんがく

などのご接待がございます。
(ご接待の内容については予告なく変更される場合があります)

千秋の丘無縁精霊墓前供養

3月中旬頃

50年近く供養を継続している、横浜市中区寿町自治区の物故者のため、平成3年、小寺青葉霊園に「千秋の丘」が建立されました。
俗にドヤ街といわれ路上生活者が多かった寿町で亡くなられ、無縁仏として埋葬されてきた方のための供養を営みます。(山谷、川崎地域の方も含む)

あおば遍照霊堂 春季合同法要

3月彼岸

小寺あおば浄苑に併設されている「あおば遍照霊堂」利用者様向けの春季合同法要です。
泉下の御霊さまをお慰めするためにご遺族の合同法要を営んでいます。

みえ供大護摩摩尼フェスティバル

4月21日

10 時~

家内安全・諸願成就の護摩ご祈祷並びに大般若六百巻の転読法要を執り行います。
法要後に芸能公演も併催しています。

五月観音大祭法要

5月第3日曜日

14 時~

当山の五月慈母観音は、毎月十八日午後二時から例祭法要が・子安祈願・水子供養として営まれ、5月の大祭では、当日限定のお守り袋をお授けしています。
子供向けの出し物もございます。

青葉遍照霊堂 うら盆合同法要

7月中旬

小寺あおば浄苑に併設されている、「あおば遍照霊堂」利用者様向けのお盆の合同法要です。
泉下の御霊さまをお慰めするために、ご遺族の合同法要を営んでいます。

施餓鬼大法要

8月3日

法要14時~

釈尊御在世の阿難尊者・目蓮尊者の故事から、亡き人々一切(すべて)を供養するとともに、
私たち自身の貪りの心を反省し、相互供養を実践する法要です。新盆の檀信徒の方にお盆の提灯をお渡ししております。
法要が始まる前から境内のテントにて

  • フランクフルト
  • 冷しきゅうり
  • のり巻き
  • スイカ

などのご接待がございます。
(ご接待の内容については予告なく変更される場合があります)

寿町物故者無縁供養ボランティア

8月15日

13 時~

横浜市中区寿町に建立されている、寿地蔵さまへのお参りです。
13 時から寿町物故者精霊のお盆供養。
9 時から徳恩寺でカレーライス炊き出し準備を始め、供養と合わせて炊き出しを行っています。

子坊さん修行会

8月下旬

一泊二日予定

小学校高学年向けに一泊二日の仏教に親しむ機会として開催されています。
やさしい”ののさま”のまなざしの下、さまざまな作務(さむ)を通じてお互いを励ましあいながら、感謝する心に目ざめ、いのちの尊さを認め合うきっかけにしたいと考えています。
例年は

  • お数珠作り
  • 写経体験
  • 流しそうめん
  • スイカ割り
  • 飯盒炊爨

などを行っています。
(プログラムについては予告なく変更される場合があります)

千秋の丘無縁精霊墓前供養

9月中旬頃

俗にドヤ街といわれ路上生活者が多かった寿町で亡くなられ、無縁仏として埋葬されてきた方のための供養を営みます。
(山谷、川崎地域の方も含む)春秋彼岸供養。

あおば遍照霊堂秋季合同法要

9月彼岸

小寺あおば浄苑に併設されている、「あおば遍照霊堂」利用者様向けの秋季合同法要です。
泉下の御霊さまをお慰めするために、ご遺族の合同法要を営んでいます。

薬師堂薬師如来護摩祈祷

10月

13 時~

当山飛び地仏堂「医王寺薬師堂」にて護摩法要を行います。
ご本尊である薬師如来さまに家内安全・当病平癒を祈願します。

本尊虚空蔵菩薩護摩供十三まいり・七五三ご祈祷

11月13日

当山本尊である虚空蔵菩薩様のご加護を願い、お寺備品の天童(お稚児さん衣装)に更衣して、
仏さまへのご奉仕を表した後、お一人々を丁寧に御祈祷致します。

時間毎、先着15名の事前申し込み予約制。
例年9月20日より徳恩寺のLINEより申込みを承っております。

  • ご祈祷料
  • ご守護守り
  • 衣装代
  • 写真撮影(CD-R後日郵送)
  • 千歳あめ付き

以上合計5000円をお納めいただきます。(消費税込み)

十三詣りにつきましても、同様のご祈祷料等をお納めいただき、ご本尊虚空蔵大護摩で祈願の住職による手作りご祈祷札に生年月日と氏名を記して本尊様にお伝えいたします。

お餅つき・鏡もちづくり

12月下旬

10 時~

小学生を対象に、臼と杵を使ってお餅つきを行い、みんなでついたお餅を使って鏡もちを作ります。新年をご自身で作った鏡もちでお迎えしましょう。

除夜の祭り

12月31日

23 時~

大東亜戦争時、広島に投下された原子爆弾の残り火を「平和の燈火」として、ロウソクに分灯して除夜をお過ごしいただきます。
また、添え護摩を厳修し、世界平和とともに皆さまの諸願成就を祈願いたします。
境内のテントでは

  • 甘酒
  • 開運スープ
  • フランクフルト

などのご接待がございます。
(ご接待の内容については予告なく変更される場合があります)